スーパー「フジ」での安い支払い方法

神奈川県を中心に東京都にも進出する、地場密着型のローカルスーパーです。

筆者の自宅近辺にも1店舗営業していますが、広大な店舗面積の割には今ひとつな客入り。近くで競合するオーケーストアの影響かと思いますが、ついには建物の半分以上をホームセンターに身売りしていましたね。

安値で勝負をかけるスーパーではないのですが、意外と珍しい鮮魚を扱っていたり、精肉も美味しい部類なので特色をさらに出すなりして頑張ってもらいたいです。

フジでの代金支払手段は結構限られていて、選択肢が少ない状態。劇的に節約できる方法はないのですが、頻繁に利用するのでしたら小さな積み重ねも、後ほど大きなリターンとなるので、お得な支払い方法を見ていきたいと思います。

またフジはキャッシュレス・ポイント還元事業に参加しています。キャッシュレス決済により食料品の購入などで5%の還元が得られるので、事業の期間中だけでもなるべく現金での支払いは避けたほうが余計な出費を抑えられます。

決済方法の一例 店舗より違いがあります

クレジットカードVISA MasterCard JCB AMERICAN EXPRESS DinersClub
デビットカード使用可
電子マネー楽天Edy iD QUICPay
交通系ICカード全国相互利用が可能なSuicaをはじめとする9つのICカードに対応
ブランドプリペイドカードLINEPayカード ソフトバンクカード au WALLET プリペイドカード dカードプリペイドなど
QR・バーコード決済などPayPay

各種電子マネー・QRバーコード決済などの還元率の高い支払い方法ランキング

各種QR・バーコード決済や電子マネー、クレカを使ってお店で買い物をした場合の還元率をランキング形式で表にしました。

表中の各種支払い方法については、国内店舗で使える代表的なサービスをピックアップして比較対象にしています。

フジにおいてこれらの支払い方法が全てが対応しているわけではありません。上のフジで可能な支払い方法を照らし合わせてご利用下さい。

また使える支払い方法は店舗ごとに異なる場合がありますので、公式サイトや店頭に掲げられている支払い方法一覧などを確認して下さい。

2020年6月5日時点 主要キャッシュレス決済の還元率

順位支払い方法還元率備考
1クレジットカード0.5~3%クレジットカード(例:セゾンカード0.5%還元、楽天カード1%還元、リクルートカード1.2%還元、Visa Line Payカードは3%還元)
2Line Pay1~3%2020年5月25日から新たな決済方式「チャージ&ペイ」がスタート。VISA LIne Payカードに紐つけて利用。後払い。過去の利用実績で還元率が変動。
3d払い0.5%~1.5%d払いによる決済で200円(税込み)につき1dポイント付与されるので還元率は0.5%。代金引き落としに登録したクレカで1%還元
4PayPay0.5%
5nanaco0.5~1%セブンイレブンでのnanaco払いで100円につき1nanacoが還元され還元率1%(2019年10月15日(火)~2020年8月31日(土)までのボーナスキャンペーン)
セブンカード・プラスでのnanacoチャージは200円ごとに1nanaco付与で還元率は0.5%なのでこの方法だと合計還元率1%。
6au Pay0.5~1.5%支払いごとに200円(税込み)につき1ポイント加算(au WALLET ポイント・au スマートパスプレミアム会員以外)。これにより還元率は0.5%
au WALLETにクレカでチャージすることにより、クレカのポイントが0.5~1%付与。
合計で1%~1.5%還元。
7楽天Edy0.5%~1.7%楽天edyでの決済で0.5%還元。
現金チャージは還元なし。楽天カードで還元率0.5%
リクルートカードでのチャージで1.2%還元。(MastercardとVisaのみ。JCBは対象外)
8WAON0.5~1%WAONカードやWAON機能付きクレカでの支払いは200円(税込)ごとに1ポイント付与。これで0.5%還元
イオンカードセレクト(またはイオン銀行キャッシュ+デビット)にオートチャージで200円につき1ポイント。これで0.5%還元。
合計で還元率は1%。
イオングループでは支払い時のポイントが2倍になる店舗があるので公式サイトでチェックしてみて下さい。
9Suica0~1.5%Suicaによる決済は加盟店以外は還元がなし。加盟店では0.5~1%と店により違いがあり。
Suicaにビューカードでチャージすることで1000円ごとに3JRE POINT付与。還元率は3%。
リクルートカードの場合はチャージで1.2%還元。
10楽天ペイ0~1%ついに基本還元率は0に。紐付けたクレカのポイントのみ
11iD0~1%QUICPayによる決済でポイント還元はなし。代金引き落としに登録したクレカで1%還元
12QUICPay0~1%QUICPayによる決済でポイント還元はなし。代金引き落としに登録したクレカで1%還元
13ICOCA・PiTaPa・manaca・SUGOCA・nimoca0~1%基本的に決済によるポイント付与はなし。加盟店では200円につき1ポイント付与。クレカでチャージしたICOCAで支払うとクレカの分はポイント付与。
PiTaPaは加盟店で100円につき1ポイントなので還元率は1%。紐付けした分のクレカ分もポイント付与。
14KITACA・PASMO・TOICA・はやかけん0~1%買い物によるポイント付与はなし。加盟店もなさそう。チャージしたクレカの分は、それぞれクレカ会社からポイント付与対象。
15メルペイ0%通常時は、メルペイ決済での還元なし
16ゆうちょPAY0%ゆうちょペイでの支払いは決済時にポイントが付きません。また料金代金は引き落としなのでクレジットカードチャージなどによるポイント還元もありません。
17現金0%
  • 表の各行によってはタップ、クリックすると詳細な情報が展開されます。
  • クレカはの還元率は条件によって1%を越えるカードがありますが、ここでの比較は0.5%~1%の還元率のクレカを対象にしています。

フジで使えるポイントカードについて

フジではTカード及び、Tカードプラスの提示や決済でポイントを得られます。

Tカードの提示でポイントを貰えるのは現金払いのみ。T カードを関係のないクレカでの決済やスマホ決済には、Tカード提示によるポイント付与対象外となっています。

Tカード提示により、200円(税抜)につき1ポイントが付与されるので0.5%の還元率となります。

貯まったポイントは1ポイント=1円として買い物に利用できるので、無駄になることはありません。

Tカードプラスについて

フジでTポイントが貰える、もう一つの手段は「Tカードプラス」で決済することです。このカードはポイントカードとしての機能しかないTカードに、クレジット機能を搭載したタイプ。

Tカードプラスの特徴を以下に。

     
  • 提示することで200円(税抜)につき1ポイント付与
  • 買い物代金の200円(税込)につき1ポイント付与。
  • 1000円以上の買い物をすると、5ポイント付与。1万円の買い物でも5ポイント付与です。上の還元と合わせて還元率は最大で1.5%。
  •  
  • 提示することで200円(税抜)につき1ポイント付与

1000円の買い物をすると最大で1.5%の還元が得られます。1000円以上でも5ポイント付与なので支払代金が大きくなるにつれて還元率は1%に近づいていきます。

フジではポイントが貯めやすいカードとしてオススメしていますが、それほど得では有りません。

Yahoo!Japanカードを持っている方は、支払い代金1%のTポイントが貰えるので、カードを増やしたくない方は他にも特典の多いこのカードでも良いでしょう。

Tポイントキャンペーン日はかなりお得

毎週木曜日はTカードプラスでの決済でポイントが7倍。200円につき7ポイントなので還元率は2.5%。

またフジの日ではTカードやTカードプラスの提示で、ポイントが5倍になります。

通常時ではイマイチなTカードも、ポイントアップキャンペーン時には最もお得となりますので、まとめ買いや買いだめをされる方はこの日を狙っていくと効果的にポイントが貯まります。

PayPayもお得

PayPayでの残高払いもお得。指定した金融口座からのチャージで残高を貯めてから、買い物に利用します。

PayPayで決済すると、 支払代金の1.5%がPayPayボーナスとして付与。 PayPayボーナスは残高に組み込まれるので、次回以降の買い物で消化することになります。

フジでの支払いは「KYASH+クレカ」の組み合わせが通常時はベスト

Tポイントの倍増キャンペーン時以外の通常時ですが、2020年1月時点では高還元率のカードをプリペイドカードのKYASHに登録して支払う方法がベスト。

KYASHカードはVISAを利用できる店舗でしたら、どこでも使うことが出来ます。

KYASHで決済をすると買い物代金の1%が即座にポイントとして貯まります。貯まったポイントは残高としてチャージできるので、また買い物に利用できる仕組み。

さらにKYASHにクレカでチャージをすることで、クレカ利用分のポイントが貰えます。

例えば楽天カードでチャージをすると、チャージした金額の1%が楽天スーパーポイントで還元されます。

よって2つの組み合わせで、2%の還元が達成されます。

Tカードプラスより還元率が上なので、フジの日などのポイントがアップする日以外の買物はこちらの方法が良いでしょう。

キャッシュレス決済関連

【2020年6月】 QR・バーコードなどスマホ決済の還元率比較 楽天edy・id・QUICPay・nanacoなど電子マネーの比較 メリットやデメリット 交通系ICカードのメリットやデメリット