鹿児島県のライブカメラ

2019年7月3日に発生した鹿児島県の土砂崩れ、水害などの被害状況

梅雨前線の停滞により連続した降雨が発生し、九州各地で土砂災害や河川氾濫などの危険が高まっています。

7月3日、梅雨前線は九州北部に達しているとのこと。九州南西の東シナ海から次々と温かく湿度高い空気が流れ込んでいる影響で、積乱雲の発生が活発化。

これにより九州南部を中心に、局地的に1時間あたり80ミリもの猛烈な大雨が予想されています。

また気象庁は、このまま激しい雨が続けば大規模な災害が発生する恐れがあるとして、大雨特別警報を発表する可能性があるとしています。大雨特別警報は大量の降雨が数時間以上続いた場合に発せられる警報で2018年の西日本豪雨でも発表されました。

鹿児島県市では7月3日の午前中に市内に住む60万人に対し避難指示を出しています。



一夜明けました。7月3日九州地方で梅雨前線停滞による、土砂災害や水害などの被害が発生しました。

東シナ海から絶え間なく流れ込む湿った暖かい空気が九州地方南部に大雨をもたらしました。その状態が長時間に渡って継続したことで、自然災害被害が各地で報告されています。

特に鹿児島県、宮城県において被害が顕著となる結果になりましたが、7月4日現在も災害現場では、関係各所による必死の救助活動、復旧作業が行われています。

以下では、地域ごとに大小の災害を整理しました。

鹿児島市の被害状況

南鹿児島駅付近で土砂崩れ

鹿児島市郡元町にあるJR指宿枕崎線・南鹿児島駅付近で土砂崩れが発生。JRについては朝から土砂災害による危険性を考慮して朝から運休が実際されていました。鹿児島市電では郡元~谷山停留場の間で列車の運転が見合わせれいましたが、7月4日の17:00に運転が再開されたということです。

鹿児島市広木で土砂崩れ

鹿児島市広木では複数箇所でがけ崩れが発生。民家の裏山の一部が崩壊した際には、土砂が部屋の中まで侵入。幸いにも怪我人はいなかったということです。

和田川が氾濫

鹿児島市和田を流れる「和田川」の水位が上昇しています。当初からTwitterでは急激な増水により周辺の安全が危険視されていましたが、ついには越水し氾濫してしまいました。

夜20:00頃になっても越水が収まらない状況が続きました。溢れた河川水は道路を隈なく満たし、周辺で冠水被害をもたらしています。Twitter情報によりますと特に人的被害は無いとの報告があります。

指宿スカイラインが通行止め

指宿スカイラインで大雨による道路冠水が発生し7月3にから通行止め。

通行止区間は谷山~中山IC間で4日の夕方になっても規制が解除されていません。

 当初は冠水で通行止めとJARTICで書かれていましたが、土砂崩れが発生していたようです。

7月6日に通行止めが解除されました。

国道10号線の通行止めにより九州道の一部区間が無料

姶良市重富から鹿児島市吉野町磯にかけての国道10号線が3日の12:00から通行止めとなっています。過去に大きな土砂崩れが発生した竜ヶ水駅が含まれる区間ですが、さらなる災害の危険があるとして4日の夕方も引き続き通行止めとなっています。

後日、鹿児島市吉野町での土砂崩れの様子が収められた画像が投稿されていました。

これを受けて九州道では加治木~鹿児島IC間での通行が無料となっています。条件などについてはNEXCO西日本のPDFを参照してください。

7月6日に通行止めが解除されました。

南さつま市の被害状況

大王川が決壊

南さつま市大浦町を流れる大王川の堤防が20mもの長さに渡り決壊しました。溢れた水はガードレールを破壊しつつ田んぼを穂をなぎ倒し、市街地に流れ込んでいる様子が確認できます。 周囲を水に阻まれ脱出できない数人が救助されましたが、家屋への浸水などの被害は免れている模様。

投稿されている画像から判断すると、丸山島公園付近が冠水している様子が確認できます。

志布志市の被害状況

安楽川が氾濫

志布志市を流下する安楽川が氾濫し越水。

河川の水は道路や田んぼに流れ込んでいる様子が分かります。この水害による人的被害は不明。あまりニュースになっていません。

霧島市の被害状況

隼人町で冠水被害

大雨により隼人町姫城付近で道路が冠水している様子を撮影した画像が投稿されています。同町内を流れる天候川も増水し、河川敷にまで達しています。

曽於市の被害状況

市内で土砂崩れが発生

曽於市大隅町坂元で土砂崩れが発生。民家裏にある斜面が20m四方にわたり崩壊し、崖下の民家を大量の土砂で押しつぶしました。 この住宅に住む80代の女性と連絡が取れないということで、地元の消防や要請を受けた陸上自衛隊が駆けつけて救助作業を行っています。

昨日の豪雨で曽於市にある山が土砂崩れを起こし、民家が埋まっています。現在救出作業が続けられていますが、住人の安否については確認されていません。(その後女性の死亡が確認されました)

また曽於市では市内の複数箇所で土砂災害が発生。大雨による地盤の緩みで道路が崩落。崩落の前後で乗用車が巻き込まれ、崖下に転落する事故がTwitterの情報だけで2件確認できます。

土砂崩れに巻き込まれ車両が転落

大隈町月野を通る県道495号志柄宮ヶ原福山線で崖崩れ。広範囲に渡り道路が崩落しました。

他にもTwitterでは市内での土砂災害現場を収めた画像がアップされています。

また市内で橋脚が流され道路が分断されている地域があります。

姶良市の被害状況

九州道で土砂流入による通行止め

九州自動車道の溝辺鹿児島空港~加治木JCT間で切土法面が崩壊したことにより3日の18:00頃から通行止めが続いてます。

現地の画像や詳細についてはこちらから PDFになります。

斜面の復旧、補強のめどは立っておらず、当面の通行止めが続くとみられています。

また同高速道路では横川~溝辺鹿児島空港IC間と姶良~鹿児島IC間の通行止め措置も取られています。

県内各地で停電

県内では曽於市、鹿屋市、垂水市などで最大2700戸に及ぶ停電が発生しました。崖崩れや斜面崩壊、倒木などにより配電線が切断、破損したため。

九電関係者、作業員による復旧作業が続けられており、7月4日の17:00において停電している家屋は600戸にまで減少しました。

宮崎県国富町で崖崩れ

宮崎県でも土砂祭が発生しています。国富町にある駐車場脇の斜面が崩壊。流れ落ちた土砂が麓に停めてあった車両に直撃し、フロントの大部分に覆いかぶさりました。

車両内に人は乗っておらず人的被害はないということです。

宮崎県都城市で土砂崩れ

都城市山之口町の市道が土砂崩れにより通行不能となっています。このため人や車両の行き来が出来なくなり、14人が孤立しているということです。

その他

鹿児島県内では、一般道の通行止めが今現在も継続されています。MBC南日本放送では災害に関する最新情報をこまめにツイートしているので現状の確認に役立ちます。

おわりに

今回の豪雨は、甚大な被害が生ずるおそれがあるとして早くから地域住民への避難の呼びかけがなされていました。

鹿児島県と宮崎県の合わせて約110万人がその対象となりました。4日になって雨も止み晴れ間が広がりましたが、依然として土砂災害の危険があるとみて4日の正午までに約50万人対して避難指示、避難勧告が継続されていること言うことです。

この大規模な呼びかけは思わぬ問題も抱えています。特に人口の多い鹿児島市では、避難対象なった全ての人々を収容できる避難所の数が足りないという事実があります。

また避難所は学校や公民館などの公共施設が利用されることが多いですが、和田川付近に避難所として設けられた小学校では冠水により避難所自体に被害が及ぶ恐れもありました。

自治体としては早急に指定避難所の増設、周辺環境を加味した対象地の再選定などの課題が残されています。

1 2 3 4