北海道は自治体や企業、地元の商店などからかなりの数のライブカメラデータが提供されています。
各自治体別に分類しサムネイル右上にジャンルを表記しています。
任意の行を選択するとライブカメラが設置されているページ、もしくは関連ページに遷移します。
目次
北海道広域
-
街
札幌市、釧路市、旭川市、函館市、帯広市、稚内市など
札幌市、新千歳空港、函館、新函館北斗駅、江差、小樽、岩見沢、旭川、留萌、稚内、北見、帯広、釧路、根室花咲港の様子を高所から撮影。HBC北海道放送が画像を提供。
-
街
札幌、知床、帯広、紋別市など
札幌の大通公園、JR札幌駅、札幌羊ヶ丘展望台、新千歳空港ターミナル、小樽市、赤井川、稚内市、礼文町、留萌市、旭川市、室蘭市、浦河町、江差、函館市、紋別市、網走市、知床、帯広市、釧路市、根室市を高所から撮影するカメラ。STV札幌テレビが設置。
-
街
札幌市街と函館市街
札幌、旭川、函館、釧路の町並みや夜景をHTB社屋から撮影。
-
海
納沙布岬・宗谷岬・サロマ湖口灯台・増毛灯台・チキウ岬灯台
海上保安庁が情報提供。他にもカラメラが設置されていますが襟裳岬など閲覧できない箇所も。任意のカメラアイコンを選択すると映像が表示されます。閲覧できませんでしたらインターネットエクスプローラーでお試し下さい。
-
山
北海道の火山
道内にそびえ立つ火山であるアトサヌプリ・雌阿寒岳・大雪山 ・十勝岳・樽前山・倶多楽・有珠山・北海道駒ヶ岳・恵山を監視するライブカメラが気象庁により提供されています。左側メニューの北海道から任意の火山を選択すると画像が表示されます。
-
河川
北海道の河川
石狩川、後志利別川、尻別川、武川、沙流川、釧路川、十勝川、網走川、常呂川、湧別川、渚滑川、天塩川、留萌川水系を監視するカメラが大量に設置してあります。
札幌市
-
街
札幌市街
中央区大通り東2丁目の高層マンションから撮影。
-
街
札幌市街
さっぽろテレビ塔から望む大通りの様子をライブ動画で配信。
-
街
藻岩山展望台
もいわ山展望台から札幌市を見下ろす。画像をクリックすると拡大します。
-
山
藻岩山
もいわ山を映すカメラで個人の方が提供。
-
その他施設
真駒内滝野霊園
霊園内のほか、付近の道路の様子も高画質な画像で確認できます。
-
街
厚別中央2条
厚別区厚別中央2条の街中を撮影。
-
空港
札幌丘珠空港
札幌丘珠空港が提供する滑走路を映すカメラ。
-
空港
新千歳空港
千歳空港・滑走路の状況をJALが提供
-
空港
新千歳空港の駐車場
一部ですが空港駐車場の混雑状況を視認できます。
-
公園
滝野すずらん公園
園内の様子の他にコスモスの開花状況も確認できます。
-
スキー場
サッポロテイネ・sapporo teine
2地点からゲレンデの様子を撮影。積雪状況を確認できます。
-
スキー場
札幌国際スキー場
山頂の様子と、ゲレンデの状況を画像で配信。
岩見沢市
当別町
赤平市
歌志内市
-
スキー場
かもい岳スキー場
山頂からゲレンデと街の様子が見える確度で撮影。
新篠津村
長沼町
苫小牧市
-
漁港
苫小牧漁港
漁業組合が提供する常時動画配信カメラです。
-
工場
苫小牧の工場
二酸化炭素削減関連事業の企業が提供するカメラ。工場の様子がわかります。ID,パスワード「JPCCS」をフォームに入力すると閲覧できます。
-
ゴルフ場
糸井の森パークゴルフ・はまなすパークゴルフ場
ライブカメラのサムネイル下にある拡大リンクを押下すると、はまなすクラブのライブカメラに移動できます。
厚真町
えりも町・様似町
小樽市
赤井川村
積丹町
ニセコ町
-
スキー場
ニセコ町のスキー場
エクスペリエンスニセコ、ニセコユナイテッドなどの映像リンク
-
スキー場
ニセコユナイテッド
ニセコアンヌプリ山のスキー場、ニセコユナイテッドの各地点にカメラを配備
-
スキー場
ニセコアンヌプリ国際スキー場
ニセコアンヌプリ山のスキー場のゲレンデ状況を2台のカメラで撮影し動画で提供。
-
山
羊蹄山
町内の道の駅、ニセコスキー場と2台のカメラで山の全景を望む。
倶知安町
-
山
羊蹄山
倶知安町から羊蹄山を望む。
-
スキー場
ニセコHANAZONOリゾート
ゲレンデの状況を高画質ライブ映像で提供。
-
スキー場
ニセコ グランヒラフスキー場
3地点からゲレンデの様子を撮影し画像で提供。
京極町
真狩村
千歳市
-
湖
支笏湖
湖畔から支笏湖を望む。画質いいです。
-
水族館
千歳水族館
千歳川とその水中を楽しめるライブカメラを水族館が提供。リンク先がわかりにくかったですが、千歳川の風景(屋上カメラ)、千歳川水中観察窓と書かれた箇所をクリックすると動画ページに遷移します。
留寿都村
洞爺湖町・壮瞥町
室蘭市
-
山
測量山
測量山のほか白鳥大橋も閲覧できます。常時、映像配信され画角やズームを調整できます。
-
港湾
エンルムマリーナ室蘭
パスワードとIDの入力が必要ですが、絵鞆町のマリーナの状況をリアルタイム動画で閲覧できます。
-
海
チキウ岬灯台
海上保安庁が提供する監視カメラで太平洋を望む風景を動画で提供。
東川町
比布町
夕張市
富良野町
美瑛町
-
街
美瑛町
新栄の丘を常時撮影していますが、ノイズが酷い。
-
山
十勝岳
美瑛町から十勝岳を望んでいます。
-
街
美瑛町の風景
ぜるぶの丘・亜斗夢の丘から望む町内の風景をライブ映像で楽しめます。
-
山
十勝岳・樽前山
十勝岳・樽前山を監視する防災カメラが北海道開発局より提供されています。
旭川市
剣淵町
名寄市
滝上町
浜頓別町
幌延町・豊富町
稚内市
礼文町
留萌市
鶴居町
浜中町
厚岸町
-
漁港・港湾
コンキリエ・床潭漁港
厚岸町の観光施設・コンキリエから海を写すカメラと床潭漁港の様子を収めるカメラの2台が設置されています。画質が粗いのが難点。
-
湖
厚岸湖 ・ 別寒辺牛湿原
自然に生息する動物たちを捉えるカメラ。
釧路市
-
その他自然
釧路市の夕日
展望レストランの「まいづる」と釧路中心部に立地するANAクラウンホテル釧路の高層階に取り付けられたカメラで釧路の夕日を撮影しています。
-
その他自然
釧路市の夕日
地元の企業・サンエス電気通信ビルの社屋から釧路の素晴らしい夕日をライブ映像で配信しています。
-
空港
たんちょう釧路空港
釧路空港の滑走路に焦点をあてて撮影。1分後に画像が更新されます。
根室市
帯広市
-
駅
帯広駅
ホテル日航から帯広駅周辺を見下ろす角度で映しています。非常に高画質で見応えがあります。
-
農村
帯広市の田園風景
帯広市に広がる田畑を写すカメラ。JA提供。
-
大学
帯広畜産大学
キャンパス内を写すカメラが2台設置されています。画面最下部にあります。
-
空港
とかち帯広空港
youtubeで空港の状況がリアルタイムで確認できます。高画質で閲覧者も多い模様。
新得町・陸別町・音別町・大樹町・占冠村
-
駅
新得駅
駅の様子を2つの角度で視認できます。3秒おきの更新で提供される画像。
-
スキー場
十勝サホロリゾート
ゲレンデの積雪、混雑状況を確認できるカメラが設置されています。ページ上部に画像が貼り付けてあります。
-
街
大樹町
大樹町と日高山脈を収めています。
-
空
陸別町
銀河の森天文台から空の様子を観察できます。
弟子屈町・津別町・美幌町・湧別町
-
湖
屈斜路湖・摩周湖
摩周湖に1台のカメラが設置されています。
-
湖
屈斜路湖
津別峠から見下ろす屈斜路湖の様子を楽しめます。画質良好。
-
湖
屈斜路湖
美幌町の峠から眺める屈斜路湖の様子。
-
湖
屈斜路湖
屈斜路湖ホテルからの湖の風景。冬には飛来した白鳥を間近で見ることの出来る、珍しいライブ映像を楽しめるカメラです。画質も良く見ごたえがあります。
-
公園
かみゆうべつチューリップ公園
公園の様子を自治体がカメラで収めライブ映像で提供。コマ落ちしていますが公園の状況が良くわかります。
-
漁港
湧別町の漁港
登栄床漁港、湧別漁港と湧別漁港からのオホーツク海の状況を自治体設置のカメラで楽しめます。いずれもライブ映像での配信となります。画質が良く素敵な風景を堪能できます。
中標津町・清里町
-
街
中標津町
開陽台の前に広がる草原と町内の様子を写すカメラが2台。
-
街
中標津町
高台から街の様子を眺めることが出来ます。左上部のメニューからお入りください。
-
空港
根室中標津空港
空港エプロン、滑走路の様子を常時動画配信。
-
山
斜里岳
清里町から望む斜里岳のパノラマ画像が提供されています。
羅臼町
小清水町
北見市・斜里町
-
湖
サロマ湖
ワッカ原生花園からサロマ湖を含めた周辺の様子を楽しめるカメラが3箇所に設置されています。
-
海
オホーツク海
常呂町の高台から眼前に広がるオホーツク海の様子を常時動画で確認できます。
-
街
栄町
栄町の天候や積雪状況を確認できます。
-
街
常呂町
町内にある「昆虫の家」を撮影するカメラ。
-
漁港
ウトロ港
知床ノーブルホテルが提供するライブ映像。
網走市
-
空港
女満別空港
女満別空港の滑走路を望むカメラでリアルタイム配信。
-
大学
東京農業大学 オホーツクキャンパス
大学内に設置されたライブカメラで付近の様子や斜里岳が確認できます。
-
湖
濤沸湖と斜里岳
眼前に広がる濤沸湖と背後にそびえ立つ斜里岳の様子が高画質で確認可能。
函館市
-
街
函館駅前
JR北海道・函館駅中央口前の様子を撮影。画質は最高峰で、常にたくさんの閲覧者で賑わっています。
-
街
函館市の町並み
函館山の山頂から望む函館市の風景。
-
街
函館市の町並み
市内のウイニングホテルから眺める函館市内でウェザーニュース提供です。
-
街
函館市の町並み
五稜郭公園交差点をリアリタイム動画で配信しています。
-
街
函館市街地
函館元町から眼下の町並みを収めています。PC用の高画質カメラも用意。
-
山
函館山
市内から函館山を望む構図。
-
公園
北海道立道南四季の杜公園
公園内の様子を画角コントロール可能なカメラで楽しめます。
上ノ国町・八雲町・島牧村
-
海
上ノ国町から眺める日本海
日本海の様子を操作可能なカメラで閲覧できます。高画質なので結構な吹雪の状況でも現地の様子が確認できます。
-
公園
噴火湾パノラマパーク
施設から眺める雄大な風景、ゴルフ場の状況と子供の遊び場をチェックできるカメラ。
-
スキー場
八雲町営スキー場
2017年3月17日で更新がストップしていますが、突如開始する可能性もあるのでそのまま掲載しています。
-
漁港
島牧村の漁港
栄浜漁港、千走漁港、厚瀬五項、江ノ島海岸の姿を収めるカメラを村が提供。プリセットボタンで被写体方向を変更できます。
北海道の道路と日勝峠、中山峠などのライブカメラ
北海道の主だった峠道の他にも12箇所峠にライブカメラが設置されています。各地点の気温だけでなく風速、路面温度、積雪量などの測定値が表示され多機能な情報サイトです。
管理している峠
- 中山峠・国道230号線 (札幌市南区~虻田郡喜茂別町)
- 日勝峠・国道274号線 (沙流郡日高町~上川郡清水町)
- 石北峠・国道39号線 (上川郡上川町~北見市)
- 狩勝峠・国道38号線 (空知郡南富良野町~上川郡新得町)
- 三国峠・国道273号線 (上川郡上川町~河東郡上士幌町)
- 北見峠 ・国道333号線 (上川町上越~遠軽町奥白滝)
- 稲穂峠・国道5号線 (岩内郡共和町~余市郡仁木町)
- 静狩峠・国道37号線 (山越郡長万部町~寿都郡黒松内町)
- 塩狩峠・国道40号線 (上川郡比布町~上川郡和寒町)
- 渡島中山峠・国道227号線 (北斗市~厚沢部町)
- 野塚峠・国道236号線 (広尾町上豊似~浦河町上杵臼)
- 霧立峠・国道239号線 (幌加内町~苫前町)
- 美幌峠・国道243号線 (網走郡美幌町~川上郡弟子屈町)
- 根北峠・国道244号線 (標津郡標津町~斜里郡斜里町)
- 美笛峠・国道276号線 (伊達市~千歳市)
- 雲石峠・国道277号線 (八雲町)
- 毛無峠・国道393号線 (小樽市~赤井川村)
提供されるライブカメラデータは上記と同じですが、峠の道路幅員や勾配度、季節別の走りやすさの指標などを提供しています。
峠のライブカメラと同じ北海道開発局の提供で気温の他に路面温度や積雪の深さなどが表示されていますが、計測データが欠損している地点もあります。
管理している国道
- 国道5・12・36・37・38・40・44号線
- 国道227・228・229・230・35・238・239・240・241・243・244・273・274・275・276・277号線
- 国道333・334・335・336・391・393号線
- 国道451・453号線
関連した情報
北海道の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
高速道路・一般道渋滞情報 | → JARTIC |
高速道路情報 | → NEXCO |
googleライブ交通情報 | → 北海道の主要道路 渋滞情報 |
道路の規制情報 | → 北海道開発局 |
Twitter検索 | → Twitterを使い「日勝峠」「狩勝峠 雪」などの語句で検索すると詳細な情報が投稿されている場合があります |
Twitter検索 | → Twitterを使い「国道5号線 事故」「国道5号線 渋滞」などの語句で検索すると詳細な情報が投稿されている場合があります |
2020年11月20日 天塩川が増水
【上川・留萌地方 気象警報 2020年11月20日 03:46】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) November 19, 2020
上川地方では、20日朝まで土砂災害に警戒してください。留萌地方では20日明け方まで、上川地方では20日昼前まで、河川の増水に警戒してください。 pic.twitter.com/WacfzxT50u
さすがにこえーわ。 pic.twitter.com/RrRDw52aJU
— ササキの呟き。 (@baseballlll0625) November 19, 2020
なかなか見ない水量だ…#天塩川 #洪水警報 pic.twitter.com/MwYXVPkva1
— いもすけ (@YuuKi2890) November 19, 2020
音威子府と中川の天塩川、
— ビーフ課長 (@d5FVqSQ5QgjAeTt) November 20, 2020
かなり増水しています。 pic.twitter.com/LblTVcNlyJ