利根川上流部・水上町の相俣ダムと藤原ダム、沼田市の薗田ダムをそれぞれ3台のカメラで運用状況を画像で配信しています。任意のダムを選択後、地図上の「ここを選択するとカメラ選択画面になります」と書かれた箇所をクリックすると複数のカメラを選べます。
利根川上流域から中流部にかけて設置されたライブカメラ。更新間隔は10分で、それぞれのリアルタイム画像に対応した平常時の様子を映した画像も載せてあります。またーグーグルマップにより設置場所の詳細が分かります。 利根川本流は群馬県伊勢崎市から千葉県柏市まで27台の機器で情報配信。渡良瀬川、思川、巴波川には3~2台の機器で監視。
千葉県我孫子市付近から千葉県銚子市の河口部までの下流域を管理する河川事務所が15台のカメラを使用し情報配信。地図上のカメラアイコンを選択しても切り替わらないので下のテキストリンクからライブ画像を表示させてください。
沼田市との県境付近にそびえる皇海山を源とする渡良瀬川のライブカメラが14台、設置されています。更新間隔は10分です。
設置箇所
- 栃木県足利市南町の中橋付近
- 群馬県桐生市堤町の赤岩橋付近
- 群馬県桐生市東の広見橋付近
- 栃木県佐野市大古屋町の伊保内新橋付近
- 栃木県栃木市藤岡町
- 群馬県みどり市大間々町大間々
- 群馬県桐生市広沢町の松原橋付近
- 群馬県太田市原宿町の葉鹿橋付近
- 栃木県足利市通
- 栃木県足利市野田町の矢場川
茨城県と栃木県を流れる鬼怒川と小貝川のライブカメラです。それぞれ10分おきの更新間隔で定点画像による配信。
上流域・中流域・下流域に分類されており、鬼怒川は栃木県塩谷郡塩屋町から茨城県常総市まで(38台)、小貝川は栃木県真岡市から茨城県龍ヶ崎市まで(21台)を管理範囲にしています。
2015年9月12日に襲来した台風18号の猛威により壊滅的被害を受けた常総市若宮戸、石下付近や下妻市は非常に短い間隔でカメラが設置されています。
みなかみ町の月夜野橋、群馬県庁付近と渋川市大正橋付近の利根川、前橋市大胡付近と下増田を流れる支流・荒砥川、伊勢崎市境下武士と三光町の広瀬川、広瀬川支流の柏川などで観測。画質もよく明るいので夜間での状況確認も容易です。
群馬県県土整備部河川課のサイトへ群馬県高崎市倉渕町の鼻曲山に源を発する利根川水系の鳥川を管理しています。高崎庁舎付近から利根川合流部の埼玉県児玉郡上里町まで10台。神流川に2台のカメラ。
利根川の支流・神流川の様子をUSTREAMで映像配信。
利根川水系と那珂川水系の河川を管理する河川事務所が水位状況を配信。10分おきに更新され過去の画像とも比較できます。設置箇所は下記。
那珂川水系
- 那珂町の余笹川
- 那珂町の那珂川
- 大田原市中田原の蛇尾川
- 大田原市佐久山の箒川
- さくら市喜連川の荒川
- 茂木町木幡の逆川
利根川水系
- 宇都宮市千波町の田川
- 益子町益子の小貝川
- 真岡市荒町の五行川
- 壬生町安塚の姿川
- 壬生町三好大師町の黒川
- 栃木市大平町下皆川の永野川
- 小山市中央町の思川
- 足利市末広町の袋川
- 佐野市大橋町の秋山川
栃木県下都賀郡壬生町を流れる利根川支流の黒川を映すライブ画像が自治体から提供されています。
栃木県下野市が利根川水系の姿川と田川のライブ画像を提供。
利根川水系の支流・花見川のまた支流である高津川・八千代1号幹線の情報を八千代市が提供。3地点に設置されています。
行田市~邑楽郡千代田町に建設されている「利根大堰」のライブカメラ。堰の様子を撮影しているのではなく、付近の水中をライブ配信。昼間など明るい時間に見てみると、チラホラ魚が見えます。
20195/21 みなかみ町で氾濫危険水位を超える
利根川で氾濫危険水位超える 群馬 みなかみ町|NHKニュース
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年5月21日
群馬県によりますと、利根川は21日午前11時20分、みなかみ町の月夜野橋観測所で洪水が起きる危険性がある氾濫危険水位を超えました。 https://t.co/woV3JZowKa
いつもの利根川と荒ぶる利根川。昨日と今日。 pic.twitter.com/SkoZbawbnV
— やっくる (@029292q) 2019年5月21日
利根川上流部、すごい勢いで増えてます。いつぶりだろう。
— 高橋秀典/ヒデ 〜カヌーツアー・レイクウォーク〜 (@LakewalkHIDE) 2019年5月21日
超激流です。
ラフティングは中止ですね。
大きな災害にならないことを。
地盤も緩んでいるので、山は落石、崖崩れにも注意ですね。 pic.twitter.com/9mdFueHu75
木の根橋下流側 pic.twitter.com/Pq7NI7FIKG
— shinchanしんちゃん (@shinchan1960) 2019年5月21日
⚠️⚠️⚠️⚠️利根川のいまの状況です。決して近づかないでください。#利根川 #大雨 pic.twitter.com/UVEz26KxhL
— ハザードラボ公式⚡防災防犯 (@hazardlab) 2019年5月21日
利根川に関連した情報
栃木県の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
群馬県の天気 | → YAHOO!天気 |
茨城県の天気 | → YAHOO!天気 |
埼玉県の天気 | → YAHOO!天気 |
千葉県の天気 | → YAHOO!天気 |
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 栃木県 |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 群馬県 |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 茨城県 |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 埼玉県 |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 千葉県 |
発表されている警戒情報 | → YAHOO!天気 河川水位 |
Twitter検索 | → 「利根川」を含む投稿を検索 |
Twitter画像検索 | → 「利根川」を含む投稿を画像検索 |
群馬県利根郡みなかみ町にある三国山脈の一つ、大水上山にその源を発する。前橋市・高崎市付近まではおおむね南へと流れ、伊勢崎市・本庄市付近で烏川に合流後は、東に流路の向きを変えて群馬県・埼玉県境を流れる。江戸川を分流させた後はおおむね茨城県と千葉県の県境を流れ、茨城県神栖市と千葉県銚子市の境において太平洋(鹿島灘)へと注ぐ。
引用元:wikipedia