国土交通省配信のライブカメラ
国土交通省管理の防災サイトで黒部川の現地状況が確認できます。PC・モバイルの両方に対応。
下記リストの水色の河川名からサイトに移動します。「水位・ダム・カメラ観測所」を選択し、任意の緑色カメラアイコンを選択するとライブ画像が表示されます。
表示件数が多い場合や台風接近時のアクセスが急増する場合などでは表示に時間がかかりますのでご留意下さい。
またマップを移動すれば国土交通省が管理する他のライブカメラアイコンが表示されます。
カメラアイコン近くの下向き矢印アイコンを選択しますと水位情報が表示されます。
黒部川では砂防部、ダム部、河川部、河口近くの海岸部にカメラを配置。
最上流部では猿飛温泉から黒川温泉付近の支流に設置された砂防部の状況や透き通ったコバルトブルーの姿も確認できます。
黒部川本流
黒部川支流
上記のライブ情報は画像配信ですが、こちらで試験的に映像配信されています。
河川事務所のサイトからも「川の防災情報」と同じ情報が得られます。
民間配信のライブカメラ
黒部川上流部に昭和38年に建設された巨大なダムが黒部ダムです。間組が鹿島建設、熊谷組、佐藤工業、大成建設が総力を結集して臨み、歴史に残る開発事業としてしられていますが171名もの殉職者を出す結果となってしまった最難工事でもありました。その苦しい工事の状況や作業に関わった人々の人間模様をを映画化した「黒部の太陽」は大ヒット作となりました。
只少し調べてみると危険な工事に取り組んだ建設会社への賞賛や感動の裏には、利益を捻出するために安全面で費用を怠ったため多くの死傷者を生み出す結果となったのだという意見もあります。
現在の黒部ダムは電源県供給源としての機能、洪水・流量調整機能だけでなく、大規模ダムであるがゆえん放水の様子が圧巻であることから多くの訪問客が訪れる一大観光地となっています。
6月下旬〜10月中旬に実施される観光放水のほか、通常機能としての放水も以下のサイトで閲覧することが出来ます。
*観光シーズンのみの提供となります。
参考にダム放水などの映像
20171014紅葉の黒部ダム放水
— nabepuro (@Orion3sta) 2017年10月16日
やはり動画で爆音がなくちゃ迫力がない‥‥‥ pic.twitter.com/POibJLmo0T
20171014紅葉の黒部ダム放水 pic.twitter.com/AJvR9b4rMK
— nabepuro (@Orion3sta) 2017年10月16日
黒部ダム圧巻やわ。
— J.J (@JJ_hmts) 2017年10月15日
ダムフェチなりそう。 pic.twitter.com/oZ6wLxRbbe
引き続き黒部ダムに向かっています。
— keiko.hiwa (@KeikoHiwa) 2017年10月10日
ロープウェイに乗りました。 pic.twitter.com/EwNhv0UcJS
黒部ダムの大放水
— shiro (@shirosox) 2017年10月8日
ダムの高さは180m pic.twitter.com/2AXjnWSDo2
#ブラタモリ 黒部ダム
— レイコ (@arareiko1) 2017年10月7日
黒部ダムはなぜ秘境につくられた?
秘境だからこそ できた黒部ダム‼秘境ゆえの過酷なダム建設工事‼
困難を乗り越え達成する人間の力って凄い🌟
黒部ダム大好きな(‑●‑●)>のワクワク感を共有してるような臨場感ある< ̄! ̄>語りでさらにワクワクMAX⤴ pic.twitter.com/1LBVu4DMyZ
黒部ダム#黒部ダム #雪景色 pic.twitter.com/zGOVf7vfte
— 銭形雅一 (@zenigatamasakaz) 2019年4月19日
黒部川に関連した情報
富山県の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 |
発表されている警戒情報 | → YAHOO!天気 河川水位 |
Twitter検索 | → 「黒部川」を含む投稿を検索 |
富山県と長野県の境、北アルプスの鷲羽岳(わしばだけ)に源を発し、おおむね北へと流れる一級河川。川全体の8割は深い山地を穿ちながら流れ、黒部峡谷と呼ばれる。黒部市宇奈月町愛本橋付近で山地を抜け、広さ1.2万haの黒部川扇状地を流れる。この扇状地は黒部市、入善町にかけて広がり、その地形は海中にまで広がっている。黒部川の豊富な水量でこの扇状地は湧き水が多い。
引用元:wikipedia