信濃川のライブカメラ
十日町、小千谷市、長岡市を流れる信濃川に7台のカメラが。谷川岳を源とし南魚沼市、魚沼市を流下し長岡市で信濃川に合流する魚沼川に10台のカメラが設置。
信濃川下流から河口までをカバーする河川事務所が画像データを提供。
設置地点
- 三条市の蒲原大堰
- 三条市の尾崎
- 三条市の荒町付近
- 新潟市南区臼井付近
- 田上町の保明新田付近
- 新潟市江南区の酒屋付近
- 新潟市西区山田の平成大橋
- 新潟市の信濃川水門
南魚沼市の信濃川水系三国川に設置されたカメラ。5台のカメラで監視しています。
新潟県魚沼市、小千谷市、長岡市を流れる信濃川水系の芋川、信濃川水系・魚野川に注ぐ相川川、魚野川に注ぐ破間川のまた支流・羽根川、魚野川支流の佐梨川、水無川、津南市を流れる中津川、長野県栄村の赤沢川などを管理しています。
信濃川水系の支流・斑尾川の様子や中野市内の用水路の現在状況を画像で提供。
新潟県長岡市の信濃川水系の渋海川、小木城川などのほか、寺泊付近の沿岸部の状況も確認できます。
烏帽子岳を出発とし三条市の三条市本町付近で信濃川に合流する五十嵐川を中心に市内の河川状況を自治体が提供しています。
信濃川水系の能代川、五分一川、滝谷川と阿賀川野水系の早出川と仙見川の水位状況を五泉市が提供。
小千谷市城内を流れる信濃川水系の茶郷川を写すカメラを1台。
南魚沼市緑町を流れる信濃川水系の十二沢川を県が管理。
十日町市田川を流下する信濃川水系・田川のライブカメラ
千曲川のライブカメラ
佐久市、上田市、坂城町、千曲市、長野市、小布施町、中野市、飯山市を流れる千曲川のライブカメラが全部で34台、河川事務所により管理されています。提供される画像の更新間隔は10分間隔です。
また槍ヶ岳を源流とし松本市を流れ長野市川中島付近で千曲川に合流する犀川を対象としたカメラも長野市に6台設置されています。
長野河川砂防ステーションが長野県内の河川ライブカメラをを網羅した情報を提供。上で記載した千曲川河川事務所のライブカメラも、こちらのサイトから見ることが出来ます。
以下では、小谷村~大町市~池田町の大北地域と松本地域の千曲川に設置されている監視カメラを記載します。
大北地域
- ・大町市を流れる信濃川水系の鹿島川に3台。白馬村と小谷村に姫川水系姫川、大所川、松川のカメラが4台設置。
- ・槍ヶ岳付近を源とする千曲川水系の高瀬川。上流部の大町ダム、大町市、松川村まで12台設置。
- ・槍ヶ岳を水源とし大正池を作り松本市で犀川と名前を変える梓川は、松本市安曇の上流部に5台、中下流部に5台設置。
千曲川・信濃川に関連した情報
長野県の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
新潟県の天気 | → YAHOO!天気 |
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 |
発表されている警戒情報 | → YAHOO!天気 河川水位 |
Twitter検索 | → 「千曲川」を含む投稿を検索 |
Twitter検索 | → 「信濃川」を含む投稿を検索 |
信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流である。新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域のみで、長野県にさかのぼると千曲川と呼称が変わる
千曲川は埼玉県・山梨県・長野県の県境に位置する甲武信ヶ岳の長野県側斜面(南佐久郡川上村)を源流とし、八ヶ岳、関東山地などを源流とする諸河川と合流しつつ佐久盆地(佐久平)、上田盆地(上田平)を北流する。長野盆地(善光寺平)の川中島の北端に該当する場所で、飛騨山脈を源流とし松本盆地(松本平)から北流してきた犀川と合流する。
なお合流地点には落合橋(おちあいばし)が架橋されている。この橋はT字型の特殊な形態の橋である。川はその後北東に流れ、新潟県に入って信濃川と名前を変える。信濃川は、十日町盆地を通って越後平野(新潟平野)に出て群馬・新潟県境の谷川岳から流れてきた魚野川と合流、新潟市で日本海に注ぐ
引用元:wikipedia