上高地は明治時代から続く山岳リゾート地で、北アルプスの穂高連峰を望む標高1500mに位置します。 上高地は数ある国内観光地の中でも訪問客数や資源の質から随一の存在と言えるでしょう。荘厳な雰囲気を醸す穂高連峰と極めて清涼な梓川が織りなす絶景は訪れる人々を魅了してやみません。
そんな上高地ですが、用意されているライブカメラも複数ありますでの以下にリンク先を記載します。またアクセス情報についても少し。
目次
駐車場からのタクシーについて
上高地は通年マイカー規制を実施する日本でも数少ない観光地。乗用車で行けるのは岐阜県側ではあかんだな駐車場。長野県側では沢渡駐車場まで。その駐車場から上高地まではバスもしくはタクシーでの移動を余儀なくされます。
沢渡駐車場から上高地バスターミナルまでの運賃はバスが1250円(往復2050円)。タクシーでは片道4200円。
あかんだな駐車場から上高地バスターミナルまでの運賃は、1160円(往復2050円)。タクシーでは片道6040円(運賃4500円+安房トンネルの往復通行料1540円)。
以上上高地にたどり着くのに結構費用がかさみます。また複数人で訪問すればタクシーのほうが安上がりに済んだりします。
またこちらのツイートのようにタクシー運転手によっては、少しおまけをしてくれる場合があります。
上高地はマイカー規制なんで沢渡からタクシーで1台4500円払うかシャトルバス一人大人1250円、シャトルバス混んでいて通常30分ごとから15分間隔に。
— 足柄のカメ (@1214kamesan) 2018年10月6日
行きはジャンボタクシーで7人相乗り一人1000円で行けてラッキーでしたね。通常ジャンボタクシー1台8000円ですが。 pic.twitter.com/fSxS1T5GFp
私も何年か前に訪れた際に、不本意ながら予定より遅れてしまい夕方頃に沢渡駐車場に到着してバス待ち。
すでに観光客もほとんどいない時間帯だったのですが、タクシー運転手が声をかけてくれました。少々話し合いをしたところ2人で乗車して合計2000円で話がつき、送ってくれたことがあるので、客が少ない時間帯では料金交渉の余地があるかもしれません。
穂高連峰のライブカメラ
河童橋近くで営業されている旅館「上高地西糸屋山荘」が提供するライブカメラ。穂高連峰の風景を高画質が画像で配信しています。また上高地西糸屋山荘さんは不定期で現地の様子をTwitterで伝えています。
お早うございます。小雨が降っています。気温は3℃。残雪は入山時の3分の1に減りましたが、日当たりの悪い森林の中にはまだ沢山雪があり、大正池~田代橋の遊歩道などは、開通しても、トレッキングブーツやスパッツなどの装備が必要になりそうです。 pic.twitter.com/nyiVeV8EtZ
— 上高地西糸屋山荘 (@nishi2206) 2019年4月23日
穂高連峰のライブカメラ
上高地ビジターセンター提供のライブ画像。同じく穂高連峰を撮影。リンク先には多くのライブカメラがありますが機能していないようです。
穂高連峰のライブカメラ
インターネット自然研究所提供のカメラ。ビジターセンターと同じアングルですが画質が良いです。
穂高連峰、河童橋のライブカメラ
2台のカメラで画像配信しています。画像は粗め。
穂高連峰、河童橋のライブカメラ
五千尺ホテル上高地が配信するライブ映像。河童橋付近を往来する観光客の様子が確認できます。人気があるライブカメラで常に多くの人が閲覧しています。
上高地の近況
安房峠で営業されている「中の湯温泉旅館」も不定期で上高地の状況をTwitterで投稿しています。
おはようございます!本日釜トンネルが開通しました!上高地のシーズンがいよいよ始まりますね。
— 中の湯温泉旅館 (@nakanoyu_onsen) 2019年4月17日
安房峠入り口ゲートも11号カーブまで通れる様に開門します。#中の湯温泉旅館 #上高地 #焼岳 #安房峠 #温泉 pic.twitter.com/q020ahakXW
8/29 上高地で土砂崩れ
上高地の通行止め理由は、雨量規制でなく土砂崩れだった。釜トンネルから上高地よりに新しく出来たトンネルの手前らしい。開通にはちょっと時間がかかりそう。歩行は可能とか…🚶♀️🚶♀️
— ドライブインひぐち (@sawando_parking) 2019年8月28日
今朝の上高地の気温14℃・沢渡15℃。どんよりとした曇り空。昨夜は結構な雨だったんだ。上高地の梓川は対岸から対岸迄たっぷりの濁流が流れている。土砂崩れが起きても不思議でない状況だったんだ。それにしても、上高地内に新しく作ったトンネルは土砂崩れ防止だったのにその手前とはこれいかに😔
— ドライブインひぐち (@sawando_parking) 2019年8月28日
本来ならめっちゃ景色の良い場所のハズが、雨の影響で濁流となり、沢も崩落して通行止めとなり帰れなくなりました💦#上高地 pic.twitter.com/J3BUnlWCMy
— マッド・サーン (@poke551) 2019年8月29日
通行止になっていた上高地線、只今より解除。バス・タクシー通行可能。予定より早くて…良かった良かった🤣
— ドライブインひぐち (@sawando_parking) 2019年8月29日
6/25、6/26
おはよーございます
— フロリバ (@fleetflower) 2019年6月25日
上高地から帰ります
穂高と梓川、どこぞの青春豚野郎の目と違って一辺の濁りもない美しさ pic.twitter.com/YgsaokZ4XB
初!上高地。
— ペロシゲ (@peloshige) 2019年6月25日
最近緑不足だったので気持ち良かった。 pic.twitter.com/hMPuikqx6o
上高地に来たら『小梨平キャンプ場』
— とね (@tonetetu) 2019年6月26日
目の前にそびえ立つ山々と透明度の高い梓川はずっと観てられるし、木陰が多く涼しいのでずっと寝てられる。
場内に売店とお風呂もある👌
用具も貸し出し有☺️
拠点にして山登り、川遊び、散策、BBQなんでもござれ
一泊800円
あ、上高地はATMが無いので…😭 pic.twitter.com/MTmN4grGBJ
上高地は今日も晴天なり! pic.twitter.com/TXXVpodfaT
— SuN(すん) (@Sun_drums) 2019年6月26日
5/2 現地の様子
上高地なう pic.twitter.com/o6AiYZ4u8L
— ベビーヴァギー (@vagivagivagi) 2019年5月2日
上高地きた pic.twitter.com/9zKF3jZgwd
— TETSUYA (@TetsuUp) 2019年5月2日
初上高地!!
— ねこ男(ねこお) (@Trombonist0810) 2019年5月2日
川の水が綺麗なのとそれを囲む山々が壮観^^ pic.twitter.com/q8fs3wmHjI
4/29 現地の様子
GWの春から初夏に向けての上高地
— KazNary (@NakajimaKazNary) 2019年4月29日
寒波きつい!#ゴールデンウィーク #上高地#明神池 pic.twitter.com/SgxozmkNOM
そして上高地。想像より人多いなーっ pic.twitter.com/jJ5T9KhRkh
— もりもり@彩の国ボランティア (@uuuuu5_m) 2019年4月29日
上高地の自然に🐒🐒🐒🐒
— 桶屋京子@リセット待ち (@ueGmkemGZYsDk7x) 2019年4月29日
猿のお腹に👶🐒ぶら下がってたー
🐒にも👶😭 pic.twitter.com/JM6F2JInx4
上高地にも行ってきたけど、あいにくの曇り模様で穂高岳はよく見えなかった。2月に新穂高ロープウェイ乗った時も見れなかったのだけれども穂高運が無いなw #上高地 https://t.co/CRojYpqa2G pic.twitter.com/Xmrn17Z8eT
— じゅんくま (@junkuma) 2019年4月29日