淀川本流と支流の木津川、宇治川、桂川のライブカメラです。7地点でカメラが設置され常時動画が配信されています。
閲覧するには地図かリストの地点をクリックするとwindows Media Playerが起動しライブ映像が表示されます。
設置箇所
- 淀川・枚方市新町2丁目
- 淀川・大阪市福島区海老江の淀川大橋
- 淀川・枚方市楠葉中之芝付近
- 桂川・京都市西京区嵐山中尾下町の嵐山渡月橋付近
- 桂川・京都市右京区の桂大橋付近
- 宇治川・京都市伏見区の宇治川大橋下流付近
- 木津川・八幡市上津屋宮前川端の流れ橋付近
一級河川の淀川、大和川水系などの支流を中心に大阪府が府内各地にカメラを設置。1分おきの更新で避難勧告の有無も確認できます。画質も良好で河川の状況を確認しやすいです。地域名を切り替えると下に掲載している河川のリストが表示されます
淀川水系
- 山辺川(豊能郡能勢町栗栖の城山橋)
- 一庫大路次川(豊能郡能勢町の深田橋)
- 田尻川(豊能郡能勢町)
- 初谷川(豊能郡豊能町)
- 余野川(豊能郡豊能町、箕面市、池田市東山町、池田市木部町 )
- 箕面川(池田市石橋)
- 千里川(豊中市本町9丁目)
- 天竺川(豊中市旭丘、豊中市服部本町1丁目)
- 上の川 (吹田市千里山東)
- 高川 (吹田市江坂町)
- 神崎川 (大阪市東淀川区西淡路5丁目、大阪市淀川区新高5丁目)
- 芥川 (高槻市殿町)
- 水無瀬川 (三島郡島本町東大寺)
- 東檜尾川 (高槻市成合東の町)
- 檜尾川(高槻市野田2丁目)
- 女瀬川(高槻市東五百住3)
- 安威川 (茨木市庄1丁目、茨木市西太田町)
- 山田川(摂津市東正雀)
- 茨木川 (茨木市耳原)
- 舟橋川 (枚方市上島東町)
- 穂谷川 (枚方市牧野阪、枚方市出屋敷元町、枚方市藤阪南町)
- 天野川 (枚方市禁野)
- 寝屋川 (大東市深野北、大東市赤井1丁目、大阪市都島区片町1丁目、、大阪市城東区鴫野東)
- 古川(門真市北島)
- 大川(東大阪市善根寺町4丁目)
- 日下川 (東大阪市布市町3丁目)
- 恩智川(東大阪市松原南、八尾市東山本町)
- 楠根川 (八尾市緑ヶ丘1丁目)
- 第二寝屋川(大阪市城東区諏訪町)
- 平野川 (大阪市東成区大今里南3丁目、大阪市東成区玉津3丁目、大阪市生野区林寺、八尾市南太子堂6丁目、大阪市平野区加美南陽町)
京都府、大阪府を流れる淀川水系の水位状況や河川周辺の様子をライブカメラで確認できます。
アイコンがとても小さく地図の縮尺も出来ないので任意の地点を選択するのが手間取るので、画面上部のメニューから一覧表を選択すると河川名から選べます。
淀川水系木津川・宇治川・桂川(保津川、大堰川)の支流
- 山城谷川(相楽郡南山城村北大河原)
- 白砂川(相楽郡笠置町の打滝川との合流点)
- 和束川(相楽郡和束町白栖)
- 新川(木津川市新川)
- 井関川(木津川市木津川町)
- 山田川(木津川市相楽)
- 鳴子川(木津川市山城町北河原)
- 煤谷川(相楽郡精華町北稲八間)
- 不動川 (木津川市山城町北垣内)
- 天神川(木津川市山城町綺田)
- 防賀川(京田辺市三山木)
- 普賢寺川(京田辺市興戸南鉾立)
- 南谷川(井手町大字多賀下川)
- 古川 (久世郡久御山町佐古)
- 玉川 (井手町井出)
- 青谷川 (井手町大字多賀東北河原)
- 渋川 (井手町下赤田)
- 天津神川 (京田辺市田辺道場)
- 手原川(京田辺市薪井手)
- 長谷川(城陽市奈島下ノ畔)
- 馬坂川 (京田辺市田辺)
- 大谷川(八幡市八幡東島)
- 小畑川 (長岡京市久貝)
- 弥陀次郎川 (宇治市北ノ庄)
- 山科川 (京都市山科区勧修寺平田町)
- 鴨川 (京都市東山区三条通大橋東入)
- 鴨川 (京都市上京区青竜町)
- 鴨川 (京都市伏見区竹田青池町)
- 西高瀬川 (京都市南区吉祥院稲葉町)
- 天神川(京都市右京区西京極殿田町の桂小橋)
- 年谷川 (亀岡市三宅町)
- 曽我屋川 (亀岡市余部町宝久保)
- 犬飼川 (亀岡市大井町並河南台)
- 七谷川 (亀岡市河原林町)
- 三俣川(亀岡市旭町小豆畑)
- 桂川 (亀岡市保津町)
- 園部川 (南丹市園部町小山東町)
- 田原川 (南丹市日吉町殿田)
大阪府と兵庫県を流れる淀川水系の猪名川を管理するカメラ。
設置箇所
- 池田市桃園
- 池田市神田の猪名川運動公園
- 伊丹市下河原の軍行橋
- 伊丹市森本の神津大橋
- 尼崎市食満の阪急藻川橋
- 尼崎市戸ノ内町
- 尼崎市東園田の阪急猪名川橋
淀川水系宇治川の上流部に建設された天ヶ瀬ダムと宇治市の平等院付近から撮影する監視カメラです。カメラアイコンをクリックすると画像がポップアップします。
2018/9/4 台風21号の影響で淀川の水位が上昇し氾濫の危険
【台風21号に関する情報】
— ONBテレビ (@osakabaytv_0403) 2018年9月4日
大阪市・淀川で海側からの水の逆流現象が発生している模様。水位も非常に危険な状態。至急避難を。
淀川の海老江付近、水流が逆流して水位あがってる、満潮時刻17時だからまだ水位あがる。17時ごろに梅田付近で淀川決壊しそう。 pic.twitter.com/XGD3WHgMsd
— ꧁༺みゅでりん༻꧂ (@myudemyude) 2018年9月4日
淀川が氾濫しそう
— TVXQ5-SJ (@tvxq5_sj) 2018年9月4日
停電でテレビ見れんから情報が入って来ない pic.twitter.com/7aBMk270IL
淀川に関連した情報
京都府の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 |
発表されている警戒情報 | → YAHOO!天気 河川水位 |
Twitter検索 | → 「淀川」を含む投稿を検索 |
Twitter画像検索 | → 「淀川」を含む画像付きの投稿を検索 |
淀川(よどがわ)は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川。瀬田川(せたがわ)、宇治川(うじがわ)、淀川と名前を変えて大阪湾に流れ込む。滋賀県、京都府及び大阪府を流れる淀川水系の本流で一級河川。流路延長75.1km、流域面積8,240km2。
大津市で琵琶湖から流れ出る。ここでは瀬田川と呼ばれる。京都府に入るあたりで宇治川と名を変え、さらに京都府と大阪府の境界付近、大山崎町で桂川・木津川と合流する。この合流地点より下流が狭義での淀川となる。その後も大阪平野をおおむね南西に流れ、大阪市で大阪湾に注ぐ。都島区付近で旧淀川と分流し、以降の本流を新淀川と称する場合もある。旧淀川は大川・堂島川・安治川と名前を変えて大阪湾に注ぐ。
引用元:wikipedia