金沢市・小松市・能美市・かほく市・内灘町・加賀市・白山市
-
空
金沢市の空
北陸放送からお天気確認用のライブカメラが提供されています。
-
空
金沢市の空
北陸朝日放送が天気を確認できるカメラ映像を配信しています。画質も良好。
-
駅
金沢駅
北陸朝日放送提供でyoutubeにて金沢駅のライブ映像を配信。
-
公園
兼六園
金沢城南東にある著名な日本庭園「兼六園」の園内様子を動画撮影。
-
公園
玉泉院丸庭園
金沢城公園内の日本庭園をライブ配信。石川県が管理。
-
港湾
金沢港
北陸朝日放送が金沢港の高画質ライブ映像を配信。
-
その他施設
かなざわ総合市場
石川県漁協が提供する画像データです。
-
その他施設
えふえむ・エヌ・ワン
金沢市のFMラジオ放送局がスタジオ内や空模様をライブ中継。
-
海
大野灯台
金沢市大野町に設置されている灯台から周辺の様子を確認できます。
-
海
かほく市の海
道の駅「たかまつ」設置のカメラで高画質画像を配信。
-
海
石川海岸
小松市草野町、日末町、浜佐美町、加賀市篠原新町、塩浜町の石川海岸の様子を撮影するライブ画像を河川管理事務所が提供。
-
海
内灘町の海
カメラの向きを変更できます。
-
その他自然
河北潟
3つのアングルが用意されています。
-
大学
北陸先端学技術大学院大学
校舎に設置した気象情報用のカメラです。
-
街
小松市
白山を背景とした小松市街の風景の他、安宅海岸、那谷寺の奇岩、木場潟公園の様子をライブ映像で配信。
-
その他施設
鴨池観察館
4台のカメラで池の様子を観察できます。
-
空
白山市の空
ウェザーニュース提供のライブカメラです。
-
山
ブナオ山
山に生息する猿やカモシカ、イヌワシなどの動物、鳥類を観察するために設置されたカメラ。
羽咋市・七尾市
-
海
千里浜
羽咋市の海岸を撮影。
-
海
千里浜
宝達志水町から海岸の風景を撮影。
-
街
七尾市街
のと共栄信用金庫が社屋に設置したカメラで市内の御祓川や七尾湾も楽しめます。高画質なライブ映像で遅延もありません。インターネットエクスプローラーでしか閲覧できないかもしれません。
-
海
七尾市の海
七尾市矢田町のカフェが提供するカメラで高台から七尾湾が一望できます。
珠洲市・能登町・輪島市
-
街
珠洲市街
役場屋上からの町並み、垂水の滝、禄剛埼灯台からの海の様子などを自治体がライブ映像で提供しています。
-
漁港
宇出津港
能登町の港を自治体がライブ映像で提供。
-
街
輪島市街
輪島市内の曽々木海岸、白米千枚田、門前総合庁舎、雪割草群生地などの風景をライブ映像で配信。やや遅延が発生していますが非常に高画質で街の様子がよくわかります。
石川県の道路ライブカメラ
新潟県全域からライブカメラを選べるほか、能登北、能登南、金沢、加賀地域のそれぞれのブロックからも選べます。掲載地点は以下の道路。
能登北地域
- 国道249号 珠洲市大谷峠
- 国道249号 能登町時長
- 国道249号 能登町本木
- 国道249号 門前町中屋
- のと里山海道 越の原~穴水
- 県道52号 折戸飯田線 珠洲市東山中
- 県道6号 宇出津町野線 輪島市町野町若桑
- 県道57号 内浦柳田線 能登町駒渡
- 県道6号 宇出津町野線 能登町上町
- 県道6号 宇出津町野線 能登町宇出津
- 県道26号 珠洲穴水線 能登町五十里
- 県道57号 内浦柳田線 能登町当目
- 県道26号 柏木穴水線 輪島市洲衛
- 県26道号 柏木穴水線 穴水町麦ヶ浦
- 県道37号 七尾輪島線 輪島市三井町本江
- 県道37号 七尾輪島線 穴水町小又
- 県道7号 穴水門前線 門前町荒屋
能登南地域
- のと里山海道 別所岳SA
- のと里山海道 横田~越の原
- のと里山海道 横田IC
- のと里山海道 徳田大津~横田
- のと里山海道 徳田大津JCT
- のと里山海道 西山~徳田大津
- のと里山海道 上棚矢駄IC
- のと里山海道 柳田IC
- のと里山海道 今浜IC
- のと里山海道 高松SA
- のと里山海道 白尾IC
- 国道249号 宝達志水町今浜
- 国道249号 志賀町深谷
- 国道249号 志賀町長田
- 国道249号 七尾市直津
- 国道249号 志賀町大島
- 国道160号 七尾市 大泊
- 国道159号 羽咋市四柳
- 国道415号 羽咋市神子原町
- 国道471号 宝達志水町坪山
- 国道471号 津幡町上河合
- 県道23号 富来中島線 志賀町広地
- 県道47号 七尾能登島公園線 七尾市奥原町
- 県道47号 七尾能登島公園線 能登島佐波町
- 県道116号 末吉七尾線 志賀町安津見
- 県道46号 志賀田鶴浜線 中能登町瀬戸
- 県道223号 羽咋田鶴浜線 志賀町上棚
- 県道18号 氷見田鶴浜線 中能登町芹川
- 県道18号 氷見田鶴浜線 中能登町原山
- 県道251号 志賀鹿西線 中能登町後山
- 県道2号 七尾羽咋線 中能登町金丸
- 県道29号 高岡羽咋線 宝達志水町所司原
- 県道59号 高松津幡線 かほく市内高松
- 県道56号 七塚宇ノ気線 かほく市白尾
金沢地域
- 北陸自動車道 高窪トンネル付近
- 北陸自動車道 清水谷トンネル付近
- 北陸自動車道 金沢西IC
- 北陸自動車道 徳光PA
- 北陸自動車道 手取川
- のと里山海道 内灘IC
- のと里山海道 内灘Sカーブ
- のと里山海道 内灘町(千鳥台)
- 国道159号 金沢市花園
- 国道359号 金沢市中尾町
- 国道304号 金沢市清水谷町
- 国道304号 金沢市宮野町
- 国道359号 金沢市小坂町
- 東部環状道路・東長江
- 瓢箪町の道路
- 国道157号 金沢市武蔵ケ辻
- 国道157号 金沢市広小路
- 八日市出町の道路
- 清川町の道路
- 国道157号 白山市鶴来 山上郷大橋
- 国道8号 川北町手取川大橋
- 国道8号 松島
- 国道8号 津幡町九折
- 国道8号 金沢市南新保
- 県道56号 松任宇ノ気線 かほく市大崎
- 県道215号 森本津幡線 津幡町刈安
- 県道8号 松任宇ノ気線 金沢市御供田町
- 大場町の道路
- 県道215号 森本津幡線 金沢市南森本町
- 県道8号 松任宇ノ気線 金沢市佐奇森町
- 県道196号 上安原昭和町線 古府アンダー
- 県道195号 倉部金沢線 上安原高速アンダー
- 県道8号 松任宇ノ気線 中新保アンダー
- 県道194号 宮永横川町線 米泉アンダー
- 県道22号 金沢小松線 金沢市もりの里
- 県道22号 金沢小松線 金沢市錦町
- 県道22号 金沢小松線 金沢市大桑町
- 県道207号 倉谷土清水線 金沢市末町
- 県道207号 小原土清水線 金沢市別所町
- 県道22号 金沢小松線 金沢市大額町
- 県道22号 金沢小松線 白山市藤木町
- 県道25号 金沢美川小松線 白山市徳光町
- 県道10号 金沢湯涌福光線 金沢市芝原町
- 県道22号 金沢小松線 能美市辰口橋
- 県道22号 金沢小松線 能美市徳山町
- 県道22号 金沢小松線 小松市荒木田町
金沢地域
- 北陸自動車道 大聖寺
- 国道360号 白山市瀬戸
- 国道360号 小松市上麦口
- 国道157号 白山市吉野
- 国道360号 白山市尾添
- 国道157号 白山市鴇ヶ谷
- 国道157号 白山市白峰
- 国道157号 白山市谷峠
- 国道305号 小松市符津町
- 国道305号 菅生アンダー
- 国道8号 加賀市 牛ノ谷
- 国道364号 加賀市河南町
- 国道364号 加賀市山中温泉栢野
- 県道20号 小松加賀線 小松空港前
- 県道161号 大杉長谷線 小松市瀬領町
- 県道141号 山中伊切線 加賀市片山津町
- 県道11号 小松山中線 加賀市栄谷
石川県の河川
金沢河川国道事務所が提供する手取川・梯川と犀川、浅野川の様子を映し続けるライブカメラです。画像の更新間隔は不明です。
手取川水系
- 上~中流域にある白山市白山町の白山合口堰堤から川北町与九郎島の辰口橋~能美市粟生町の手取川大橋~白山市美川の河口部まで13台設置。
- マップの左下のブロックが河川砂防域です。白山市の牛首川、尾添川、手取川ダムの様子もチェックできます。
梯川水系
- 中流域の小松市中海町の百石谷大橋~小松市園町の北陸本線鉄橋付近~小松市安宅町の河口部まで14台。
- 支流の小松市遊泉寺町の仏大寺川、佐々木町の鍋谷川にも1台づつ設置。
その他
- 中流域の小松市中海町の百石谷大橋~小松市園町の北陸本線鉄橋付近~小松市安宅町の河口部まで14台。
- 大野川水系の浅野川、犀川に1台づつ、手取川と梯川の河口部や付近の海岸、加賀市の片山津海岸にも複数台設置。
関連する情報
石川県の天気 | → YAHOO!天気 |
---|---|
雨雲の状況 | → YAHOO!天気 雨雲ズームレーダー |
高速道路・一般道渋滞情報 | → JARTIC |
高速道路情報 | → NEXCO |
googleライブ交通情報 | → 石川県の主要道路 渋滞情報 |
道路の規制情報 | → 北陸地方整備局 |
石川県の道路規制情報 | → みちナビ |
河川の水位・雨量 | → 国土交通省・川の防災情報 |
発表されている警戒情報 | → YAHOO!天気 河川水位 |
Twitter検索 | → Twitterで「国道8号 事故」「のと里山海道 渋滞」などの語句で検索すると道路状況に関する詳細な情報が投稿されている場合があります |